2025-04-25

20250425

 

古着の好きなところ。








1. 一点もので同じものでも状態やサイズによって雰囲気が違う。












2. ブランドやジャンルにとらわれず自由に着れる。













3. 知らないことを沢山知れる。













4. 見る角度でいろんな見え方がしてくる。













5. 作り手の思いを考えれるようになれる。













6. 予期せぬ出会いが刺激的。











7. 時代に思いを馳せることができる。











8. 汚れを気にしなくなれる。












9. 昔に買った物が急に気分になって蘇るのが楽しい。












10. 自然なフェードやダメージの偶発性。














11. 見たことない服がずっと出てくる。












12. 飽きない。














あかんあかん。

キリが無さすぎて終われへん。

否、キリがないのが良いところ。






とりあえず

楽しみながら古着、着てみました♪







・60'S VINTAGE BANDANA

・90'S TULTEX CREEW SWEAT

50'S VINTAGE BOY SCOUTS WOOL SHORTS

・90'S CONVERSE ALLSTAR HI







・90-00'S RALPH LAUREN LOGO CAP

・70'S RUSSELL ATHLETIC PRINT HOODIE

・PIERRE CARDIN 2-TUCK SLACKS

・80'S FRENCH MADE LEATHER SHOES

・90'S EASTPAK DAYPACK









・90'S REVERB RINGER T-SHIRT

・80'S US.NAVY SAILOR PANTS (DEADSTOCK)×3








 ・70'S RAWLINGS FOOTBALL JERSEY

・STAFFFORD 2-TUCK SLACKS

・80'S GRENSON MOCCASIN SHOES






50-60'S WINDWARD SHIRT BLOUSON

70'S PRINT SWEAT

80'S LEVI'S 517






ヤナギハラ


2025-04-18

20250418

 








男臭いだけじゃなく

エロさを纏ってビンテージが着たい。





永遠のテーマとまでは言わんけど

色気

才能

カリスマ性

そんな、ふあっとした誰1人救えないような物に

漏れなく憧れてしまう僕達。





しかし

意識しているのが見え見えってゆうのは恥ずかしくてたまらない。

勝手にそんな雰囲気が出せるようになれたらいいなってゆうのが

実際のところ。






洒落気に品性・知性

があって初めてそれが叶うのか?





それらが欲しいなら

他者を優先に考えながら黙して玄人のたたずまいが必要っぽい。









誰の言葉やねんってツッコミが入りそうですが

玄人感が出そうなビンテージを

カッコ良く着れたら

そんな風になれんやないかと。









おや



この雰囲気はもしかして。。。







VINTAGE "40-50'S HERCULES" HERRING BONE SHOP COAT

Size : UNKNOW (fits like L)

Price : ¥60,500-(tax in)




渋いビンテージがありました。



コットン100%ヘリンボーンのペラ1ショップコート。

着倒されまくった感があって

かなり良い雰囲気。



何者か感が出せそうなロングレングスを

春風になびかせながらアメ村を散策したいです。




ショップコートは玄人やな〜。






あれ、、?



見るからにトロトロの生地で



こんなギャザーの背中ってことは。。。




VITAGE 40'S RAYON GABARDINE SHIRT

Size : UNKNOW (fits like L-XL)

Price : ¥44,000-(tax in)




エロいビンテージもありました。



サラッとしたレーヨン生地じゃなく

重さを感じれる肉厚レーヨンシャツ。



古い生地と背中と袖の大ぶりなギャザーがエロいのなんのって。。。


背中で何かと語りたい方は是非。


これは人混みに紛れないな。

















色気出てきたんじゃないの〜。







ヤナギハラ

2025-04-11

20250411

 



ISANDLAいってきました。




移転してから置かせてもらってるISANDLAのレコード。

久しぶりに総入れ替えです。





今回は

ISANDLAでひたすら聴いて

僕が気に入ったLPレコードを持って帰ってきました。






知っているアーティストのものもありますが

ほとんどが知らないアーティストのレコード。










選び方は

オーナーのIKKEIくんが書いてくれているコメントと

ジャケットのカッコよさ。






ピンと来たものをとにかく聴いてみると

面白いことにジャケットのイメージがしっかりハマる。






アルバムのノリが表現されていると言いますか

ジャケ買いがちゃんと成立する感じ。





そもそもIKKEIくんセレクトの時点で間違いないんやけど

それでも気に入るレコードを発見するのは

めちゃくちゃ気持ちいいぃぃい!






気に入った古着を紹介するのと同じくらい

レコードも紹介できたらなと思います。








レゲエはマスト。



気分なシンセ系。
アンビエントからサイケデリックなファンクもあったり。



実は結構好きなシタールを使ったアラビックサウンド。
所謂ワールドミュージック的な。



素人ながらジャズもいっぱい聴いて好きなの選びました。






他にはAORなんかも。

とりあえず今は20枚くらいしか置いてないけど

コンスタントに増やしていく予定。








もれなくSIGHTOでは

TechnicsのターンテーブルからJBL4発を通した

ナイスな環境でレコードを聴いてもらえます。

今日も一日中聴いてたけどイイ気分!






iPhoneで検索ではなく

電波を通さないDIG、お待ちしてます。







ヤナギハラ


2025-04-03

20250403


どうもヤナギハラです。


いつもより多めに

いろいろとTシャツ出しました。


20枚くらいは増えたんかな?




人気があるプリントよりは

その人その人の内面性が見えてくるようなTシャツが好き。




なもんで

相当な好きもんじゃ無い限り

「このプリント探してたんですよ〜!」

とはならなさそうなラインナップです。笑





基本は自分らしいTシャツを探すもんやと思いますが

最近は

自分のキャラクターとは違うプリントを着るのがオススメ。




ダイチくんにMIGOSのTシャツを

着てもらったんですが

「意外とそこも聴くんですか!?」

みたいな

人として2面性が出るようなプリントを選ぶのが面白い。

多分

B-boyが着るより入ってくる。




他にも

すんごい綺麗なスラックス履いてるのに

めちゃくちゃボケたプリントとか。


カッコつけた感じで

話しかけづらそうに思われてても

そんな1面が見れたら

急に絡みやすい気がしてくる。



なんせ言いたいのは

「Tシャツ選びは感性を大事に。」

と誰かがよく言ったもんで

脳ミソは柔らかく

ヌケヌケなテンションでどうぞ。

って塩梅です。





























Tシャツについてはこんなところなんですが

明日の楽しそうなパーティーアナウンスが1件。






"FAZIL BALLROOM"


系列店であるDDQS企画の

すっごいDEEPな本格HOUSE MUSICパーティー。


オーナーバイヤーG氏のキャプションを

一読してもらえれば

ナニカ感じてもらえると思います。


僕達も楽しみでもちろんいてるので

是非フロアで会いましょう。








ヤナギハラ