2025-06-13

20250613

 



拝啓

デニム好き、改め517好きの皆様

そして

「デニムはあまりシックリ来なくて、、、。」なんて言ったことがある皆様




こんにちは。





色、雰囲気を大切に仕入れた517はいかがでしょうか?





年代は80-90’S。

所謂、良い色落ちのデニムが少ないイメージの時代。

ヴィンテージな土砂降り縦落ちな色落ちじゃなくて

気になったのは

この時代にしかないの色の落ち方。





良い色落ちを狙わず

当たり前に毎日履いて

洗濯も気にすることなくガンガン回された

ウォッシュ加工には出せない

一つ一つが違う表情の自然な仕上がり。




それは紛れもなく

古着にしか出せない魅力。






今回は

この時代のデニムの中でも

結構履かれてた感がある

淡めの色味のモノを中心に仕入れました。







そして品番は大好きなLevi'sの517。


ジャストでも

インチアップでも

腰パンしても

ハイウエストでも

つまり

どんな履き方をしてもカッコよく履ける品番。


171cm、61kg中肉中背のヤナギハラが

いろんなサイズ、いろんな色味の517を履いてみたので

是非ご参考までに。













Size : fits like 34×29

Price : ¥27,500-(tax in)


適度なゆとり、ちょうど良いレングスで

足に合うっていう観点だと

一番しっくり来たサイズ。


ウエストの位置も

高くも無く低くも無く

いや、ちょっと下げたかな?


めっちゃ普通に履きました。


色はちょっとだけ縦落ちとうっすらヒゲがあります。

サイドシームのアタリはしっかり目って感じです。










Size : fits like 33×29

Price : ¥26,400-(tax in)



1本目に比べ

しっかりウォッシュがかかって

少しだけタイトなウエストとスッキリとしたワタリ。

腰の位置はちょっと低め。



オリジナルのサイズは

恐らくさっきのと変わらない気がするけど

元々の持ち主の体型や扱い、

ハタマタ

生産された時代や工場で

シルエットバランスが微妙に変わってくる。




色味は

THE 80'Sの色落ちって感じで

白さもちょこちょこある淡さが良い雰囲気。











Size : fits like 31×32

Price : ¥27,500-(tax in)



これはめっちゃジャストって感じのウエスト。

雰囲気変わりますね〜。


レングスは長めなんですが

意外としっかり溜まっててもかっこいいんですよ。

ブーツ履きたくなりますね。



後は

なんと言っても色落ちが素晴らしい。

90年代の517ですが

膝裏に珍しくハチノスがやんわりあって

ちゃんとかっこいい色落ちです。










Size : fits like 36×31

Price : ¥26,400-(tax in)



最後はインチアップして履いた感じ。

見た目はもう、違う型のデニムですね。



517ならではのスッキリしたワタリのシルエットが

ウエストサイズを上げたとしても

お尻周りは綺麗に見せてくれる。

517の真骨頂??



もちろんサイズがちょうどいい方は

そのままで良いけど

こんな感じで履くのもオススメです。



ほんでから

色味もメリハリがあってかっこいい。









敬具


他にも

いろんな色味、いろんなサイズで用意してます。

デニムが好きな人も苦手な人も

517は

全員、履いた方が良いと思います。






今日はずっとMM..FOOD聴いてました。

ヤナギハラ

0 件のコメント:

コメントを投稿