こんばんは。
ヤナギハラです。
今日は
ダサいタグがたまらない
ワレワレのスーパーベーシック。
LEEのREGULAR FITを初心に帰ってご紹介。
オープン当初
「あれ、このデニムめちゃくちゃシルエットよくね?」
って気付いちゃいまして
それ以来、集め続けている
Levi'sでいう501的な品番。
昔から来てくれている人は結構イメージあるんやないですかね。
というか持ってたりしてるか。
初めましての人。
前回のアメリカで
KOREDEMOKAってくらい買ってきましたよ。
仕上がってクタクタのモノ
ワリと着用感が少なめのモノ
本格デニムな色落ちのモノ
THEアメリカなウォッシュがかかったモノ
はたまたインポートデニム的な縦落ちのモノ
すべてレギュラーフィットですが
そこはやっぱりデニム
1本1本個性がありますね。
そしてサイズ。
レギュラーフィットの特徴なんですが
普段30inchくらいのウエストの方が
36~38inch辺りを履いても
ケツのシルエットが崩れない。
501に比べワタリの膨らみが無く
サイドは裾まで真っ直ぐ落ちるので
サイズを上げても
リラックス感はあるけど
ちゃんと締まるんですよね。
もちろんジャストで履いてもイイけど
そんなところが愛されポイントだったりします。
だから
サイズも32〜40inchで用意しとります。
レングスは29〜32inchなので
好きなものを選んでもらっても
めちゃくちゃなげ〜
みたいなことにはならないと思う。
それでは見ていきましょ。
SIZE : 36×32
加工では出ないリアルな鬼ヒゲの1本。
おさまりの良い
太すぎず細すぎずなシルエットが
何も考えずいつでも履けそうです。
後、テーパードも501に比べて弱めで
そこも履きやすさに繋がるかと。
SIZE : 32×30
打って変わって
濃淡が無いクリーンな色味の一本。
ジャストで履いた時はこんな感じ。
やっぱりレギュラーフィットのスッキリとしたシルエットが良いですね。
ケツのシュッと感最高。
SIZE : 36×32
膝がパックリ割れたクタクタの1本。
90年代までは200という品番で
レギュラーフィットという名前が付いたのは
恐らく2000年以降。
200の綺麗なシルエットはそのままに
少し太さが足されアップデートされてます。
新しい品番ですが
ここまで履かれたモノは
古着らしい雰囲気が出ますね。
SIZE : 36×30
前の持ち主の個性が香る1本。
グラインダーの定位置は左のケツポケだったのでしょうか。
フロントはちょうど良い色落ち加減で
まさに何も考えず毎日履けそう。
今思い出したんやけど
501がハマらない人やったり
普段デニム履かないって人や
太ももやケツがデカくて。。。。
みたいな人にも
よく買ってもらってきた印象。
なので
足にコンプレックスがある人には
特にオススメです。
高確率でハマります。
僕たち自身
改めて履いてみると
やっぱり良いなってなりました。
普段、太いパンツやったり
何かとエッジが効いたモノを履きがちですが
スーパーベーシックなレギュラーフィットは
マジで落ち着くし
今ならどう合わせたらカッコよくなるだろうと
ワクワクしちゃう。
値段は¥11,000-(tax in)~モノによりけり。
是非お試しくださいませませ。
最後に一つお知らせ。
来週2/3の月曜から
2/7の金曜日までの平日
営業時間を22時までにしてみます。
最近は
ゆっくりしている分
お客さんと缶ビール飲みながら気付いたら
21時、22時なっていることがしばしば。
それなら
ハナから営業時間を22時にしてしまおうって具合です。
仕事終わりにでも遊びに来てくださいね。
ではでは
良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿